結婚はしない方がいい? した方がいい?

投稿日 2017.12.04

20代も後半に差し掛かってくると、頭をよぎり始めるのが「結婚」です。
ですが、日本社会では現在、晩婚化が進み、生涯未婚率も2015年の国勢調査では男性23%、女性14%という驚きの数字もでています。

結婚できないのか、あるいは、結婚しないのか、その差は大きいかとも思いますが、そもそも結婚はした方がいいのでしょうか?
あるいは結婚はせず、独身のまま過ごした方がいいのでしょうか?

交際クラブ・デートクラブご利用の方にそれを紹介いたします。

結婚はリスクヘッジというメリットも

結婚によってもたらされるメリットのひとつは、「好きな人と所帯を持って暮らせる」という面が大きいと思います。
ひとつのユニットとして愛し合い、助け合い、ともに人生を歩んでいくのですから、それはそれで大変意義深いでしょう。

心身両面での安定だけでなく、役割分担による家庭機能の維持、病気やけがの時に助けてもらえるといった部分もリスクヘッジであり、大きな意味があると思います。

男女にまつわる固定観念は崩れてきている

かつては「男は仕事、女は家事」といった固定的な観念が強く、男女ともにわだかまりを抱えていた時代も長く続きましたが、現在は「男が家事、女は仕事」あるいは「男が仕事、女が仕事」でもあまり問題視されない風潮が少しずつ広がってきています。

信頼のおけるパートナーとお互いが補完し合う形になりますので、お互いが納得できれば、オリジナルの夫婦を築き上げていくことも全く珍しいものではありません。

子育ても夫婦協力が一般的に

育児においても、女性の役割と縛られることなく、夫婦が協力するパターンも増えてきました。
男性が産休や育休を取得することも増えてきていますし、育休後に職場復帰する女性も当たり前の世の中になってきています。

家事や育児に専念したいという選択もありですし、職場に復帰してばりばり働きたいという選択もまたありです。
かつての企業は女性写真を「男性の嫁候補」と決めつけ、待遇に性差があったり、結婚、妊娠を機に退職を促したりする風潮もありましたが、こうした行為は現在法律で禁止されています。

結婚に対するハードル、実は下がってる?

制度、仕組みにはまだまだ不備な部分もたくさん残りますが、以前よりは結婚しやすい環境や子育てをしやすい環境が整ってきているとみることもでき、見方によっては、結婚に対するハードルは低くなってきているようにみえます。

でも、現実社会では結婚に縁遠い、あるいはお付き合いをしている相手がいない、さらには生まれてから一度も他人と付き合ったことがないという人も珍しくなくなってきました。

結婚のデメリットを考察してみる

いずれの場合でも、「結婚したいのにできない」という方々に加え「結婚なんかしたくない」という方々の割合も一定度含まれています。
結婚をしないという選択肢の裏側には、結婚をすることのデメリットが存在するわけですが、では、結婚することのデメリットにはいったいどのようなものが考えられるのでしょうか。

自由がなくなることへの抵抗感

結婚のデメリットでよく挙げられるのは「自分の時間がなくなる」という点です。趣味や息抜き、ストレス発散など、独身時代には自由に使えた時間が結婚により奪われるが耐えられないという人は少なくありません。

特に独身期間が長い場合には自分のライフスタイルが確立されており、パートナーのために「我慢するのは苦痛だ」というケースが多くみられます。

話し合い一つだが、離婚の場合も

もっとも、お互いの話し合いの中で、2人の時間とは別にそれぞれが1人で好きなことをする時間を確保している夫婦も多く、自由が奪われるから結婚をしないというのは一面的な議論になるのかもしれません。

一方で、やはり、趣味に没頭するとパートナーが不機嫌になったり、いやみを言われたりする場合もあり、相互尊重や相互理解に向けた歩み寄りを断念して、離婚を選択する場合も増えてきているのが現実です。

離婚に対する社会の見方は変容

とはいえ、「自由が減るから結婚はいやだ」「離婚するかもしれないから結婚はしない」と決めつけてしまうこと自体も早計で、パートナー候補の巡り会い方一つで、考え方ががらりと変わることもありえると思います。

仮に離婚という結果になったとしても、バツ1、バツ2を経て、交際クラブ・デートクラブなどで自分にとっての理想のパートナーに出会うこともありえます。

昔と比べて価値観が変わってきており、一度結婚したら添い遂げなくてはならないということもなく、離婚しただけで、人生の落伍者とみなされることもない世の中になってきています。

頑なに結婚を否定せず柔軟な発想を

結婚のデメリットが我慢を強いられることにあるとすれば、我慢を続けるのはやめて、結婚生活を仕切り直して、交際クラブ・デートクラブなどで新たなパートナーを探す―こうした風潮は年々強くなってきており、となれば、結婚のデメリットというのはだいぶ緩和されてくるような気がします。

愛し合い、支え合い、助け合うというメリットを享受するチャンスに自ら背を向けるのは、人生における大きな損失ととらえることもできるわけですから、あまり、頑なに結婚は嫌と身構えず、選択肢のひとつとしてありかもしれないと柔軟な姿勢で望んでみてもいいのではないでしょうか。


女性専用コラム youtube
緊急!サンデージャポンでの話題の件についてYOUTUBE始めましたブリリアントガール厳選した美女を紹介高級交際クラブ青山プラチナ倶楽部のすべて青山プラチナ倶楽部は超一流のレディーの卵を探しています交際・デートクラブオーナーの経営論

コラム

おすすめ女性会員
女性2023.09.29

9月29日(金)新規女性会員様9名ご登録されました!

◇薬剤師の方がご登録されました 愛嬌のあるキュートなお顔立ち♪丁寧な対応は好感度抜群です!ちょっぴり...

▲TOPへ

おすすめ女性会員
女性2023.09.28

9月28日(木)新規女性会員様11名ご登録されました!

◇学生の方がご登録されました スッキリ目元のアジアンビューティー!上品な佇まいが素敵な女性です。 ◇...

▲TOPへ

おすすめ女性会員
女性2023.09.27

9月27日(水)新規女性会員様10名ご登録されました!

◇事務職の方がご登録されました ぱっちりした瞳と艶やかな色白美肌が魅力的な美人さん♪ハキハキ元気で一...

▲TOPへ

おすすめ女性会員
女性2023.09.26

9月26日(火)新規女性会員様10名ご登録されました!

◇OLの方がご登録されました おっとり穏やか、優しい雰囲気がステキな美人OL!人当たりの良い気さくな...

▲TOPへ

おすすめ女性会員
女性2023.09.25

9月25日(月)新規女性会員様8名ご登録されました!

◇学生の方がご登録されました すっきり猫目がキュートな和風美人!白くすべすべとしていそうな美脚が最高...

▲TOPへ

デート2023.09.15

東京に慣れていない地方在住の女の子と都内デートする注意点とは?~気をつけたいポイント5選~

地方在住の女の子を都内に呼び出して初デート。 うまくすれば通い妻的な存在をGETできるチャンスですが...

▲TOPへ

恋愛2023.08.10

イケおじがブレイク中!?アラフィフ男性が注目される理由とは?

マッチングアプリや交際クラブなどの恋愛市場では、「アラフィフ男性」の需要が高まっています。 デートを...

▲TOPへ

交際クラブ2023.07.19

堂々と不倫や浮気を楽しみたい紳士のためのサービス

結婚をしていても、パートナーだけでは飽きてしまうことはないでしょうか。 私は生涯妻を愛すると決めたの...

▲TOPへ

いつも明るい異性だけど酷く
恋愛2023.06.20

何時もは明るい異性だけど、今日は酷くふさぎ込んでる・落ち込んでる。どう励ます?

交際クラブで出会った大切な人が落ち込んだり、酷くふさぎ込んでいたりするとき、あなたならどうしますか?...

▲TOPへ

愛人とお食事デート
交際クラブ2023.06.16

憧れの愛人契約!メリットとデメリットをご紹介します!

交際クラブにいる男性の中には、愛人契約を女性と結びたいと考えている方も多いでしょう。 愛人契約を結ぶ...

▲TOPへ