2018.04.13
相性の問題!?長続きしやすいカップルのポイント
皆さんは異性とのお付き合いをどのくらいの期間、最長で持続させたことがありますか?
交際をへて最終的に結婚に至るまでの発展を遂げれた場合は別として、どこかのタイミングで、何らかの原因でお別れしてしまった場合、いろんなことが積もりに積もった結果の別れとなってしまうことがあるかと思います。
カップルが破局する原因のうち、浮気など裏切り的な行為がなかったにせよ、性格的な不一致や育ってきた環境による思考の違いからくるすれ違いなど、パーソナルな部分での相性がそもそも合わないと気づいたことで、嫌いではないけどこのままお付き合いしていてもうまくいかないのではと考えるようになり、結果的に別れを選択してしまうケースも少なくないかと思います。
今回はそんな悩めるカップルが抱える相性の問題について、どういった男女であれば交際が長続きしやすいのか、いろんな観点からそのポイントとなる項目を調べてみたいと思います。
食の好みが似ている
同居生活などをするカップルにとっては特に重要な要素かもしれません。
食べることは必然的に毎日行う行為のひとつ。
同居していたら食事の時間を共にすることがほとんどになると共に、同じメニューの食事をとるのが一般的です。
レストランなどで外食するときはお互い好きなメニューを注文しているので気づかなかったことでも、いざ一緒に同居してみると、食べ物の好き嫌いについて改めて気付かされることがあります。
食べ物の好みのみならず、料理の味付けの具合や調味料の好き嫌いなど、お互いがそれまでに当たり前のように行ってきた食べ方がどちらか一方にとっては不思議に感じたり、絶対これはありえないと否定的に感じてしまうことも多々あります。
そのちょっとしたずれが毎日蓄積されることで気になりだしたらとまらなくなる感情から、相手に対して否定的な発言を浴びせてしまったり、理解できないことが気持ちの離れる原因にもつながったりする可能性もあるのです。
こういった観点からするとできることなら食や味付けの好みはお互い似ているほうが無難であるといえます。
外出先でケンカになりにくい
デートや旅行先などで意見がわれてしまい、せっかく楽しく二人でお出かけしたのにケンカになってしまった・・・なんてことはないでしょうか?
たまにであればそこまできにしなくても良いかもしれませんが、毎回とかいつも必ずケンカになってしまうというカップルは要注意かもしれません。
事前に何かの決め事や決定的な判断をその場で求められるようなケースとデート・旅行の場合は比較的類似している点が多いです。
このことから将来的に二人で生活していくために物事を決めないといけないシーンにおいて、同じように意見がぶつかりケンカになりやすいと考えられます。
こういった決め事に対し、どちらか一方にある程度委ねられる関係性であれば、意見がぶつかったりケンカにはなりにくいものです。
もし仮に男性のほうが旅行のプランやデートの行先など段取りや計画をたてることが得意なら、女性のほうは余計な意見をせず相手に委ねられることができれば、さらにその計画が女性自身にとっても満足のいくプランであれば、互いの慣性が似ているとも判断できますし、思考的な一致点が多いとも考えられます。
自分の希望とあまりに違いすぎるプランを相手が提示してくることが多ければ、あまり相性が良いとは言えないのかもしれません。
不安要素を感じることが少ない
例えば相手の女性がものすごくやきもちをやくタイプの人で、ちょっとした疑惑に対して敏感に反応されてしまったりすると、何もやましいことがないのに全く信用されていないと男性は感じてしまいます。
束縛が激しい方が相手だとこういったケースも多いかと思いますが、逆にまったくあいてをされずに半ば放置されているような状態が続いていたり、あまりに自由にさせてくれすぎて、本当に自分のことを好きなのか?と不安にさせるタイプの方もいると思います。
どちらのタイプでも構わないのですが、お互いが相手に求める感覚として、相違のギャップが少ないほど相性が良いと考えられます。
要するに束縛したい相手と束縛されることを愛情と感じれる自分、あるいは詮索しない相手と自由主義の自分、といった感じです。
このマッチング度合で交際中のストレスがかなり軽減されるため、長続きしやすいポイントとなりますし、また相性度を考える時前向きな好印象を受けるポイントにもなります。
何にせよ、どちらか一方が相手のペースに合わせないと成立しない主従的な関係性がもっともNGだと思われます。
お付き合いしていく中で短期間でわかることもありますが、パーソナルな部分は長くお付き合いしてみないと見えてこないことも多いものです。
どんなすれ違いや考え方の違いなどギャップを感じることがあっても、お互いの信頼関係をうまく築くことができていれば、ある程度の障害は乗り越えられると思います。
一緒にいて不安に感じることが少なければ、相性が良いと判断しても問題ないでしょう。