2018.04.12
目次 [非表示]
あなたの幸せを左右する!誠実で性格のいい交際クラブ男性会員を見分けられるか
基本的なことを最初に言ってしまうと、ダメンズと深い関係になってもその女性が幸せであったら何も問題ないのですが、そのようなことになりたくないと思っている女性であれば、女性を幸せにするような誠実で性格のいい交際クラブ・デートクラブの男性の見分け方を今回の紹介していくので、その情報をぜひ知っておいてください。
よく女性が「最初はとってもいい男性だなと思っていたんだけど、深い関係になってから、なんかこの人思ってたような感じと違うような?すごい重圧を感じて疲れてしまう」
などや「好きだったんだけど、彼の愛が重すぎて嫌になってしまった。そうしたら余計に依存されて、最近ではストーカーみたいなことをされている」というようなことを体験してしまった女性がいます。
そういうことにならないために、交際クラブ・デートクラブの男性と深い関係になる前にどのような男性と付き合えば、女性が幸せな人生を送ることができるのか、依存しすぎない男性や女性に対して暴力を振ってこない男性を解説していきます。
男性と男性の親との関係をチェックする
重要なことは男性と、男性の両親がどのような関係でいるかということが大事になってきます。
やっぱり親子の関係というのは人間関係において最も身近で重要なものです。
「マザコン男性のここがダメだ!」
「恋人にするなら親と反発している男性がいい」
という単純なものではなくて、大事なことは「親子関係で双方がきちんと、個々の存在として自立しているか?」というところを見て頂きたいのです。
親子関係は人間関係の土台なので、どのような親子関係を築くかどうかは人生に深く関わってきます。
親子関係とは職場の人間関係だけではなくて、恋愛関係においてもものすごく深いつながりを持っています。
親と子の関係というのは一言では表せないくらいの複雑な関係でしょうが、その関係がぐちゃぐちゃのままでは他人との関係もすっきりしないものになるのです。
当たり前に聞こえるかもしれませんが、親子関係が整うとしっかりと他人を見ることができるので(こういう人と一緒にいたら自分は幸せになれるだろうな・・・)と思うような人が自然と分かるようになってきます。
逆に、小さい頃から親子関係が悪くて今でも関係性を構築できなかったり、思春期が過ぎた現時点でも親に対して反発している。
あるいは、親との関係性が近すぎて依存関係になっていたりしている人は、親との関係が自然体ではないということなので、基本的に異性との関係性も自然体ではいられないということです。
相手のためを思って行動するのはとてもいいことだと思いますが
「あなたのためを思って、私はこんなことをしてあげてるんだよ!私がどれだけあなたのことを愛しているのかわかったでしょう?」
みたいな感じで、相手に依存しすぎるのは健全ではありません。
男性側の方も「俺が君のためにどれだけやっているのか分かっているのか!?
それなのに君は愚痴ばかり言って、俺のことは全然褒めようとはしない、どれだけやったら君を満足させることができるんだ!」というような感じで、お互いが依存心が強すぎると良い関係が築けなくなってしまいます。
男性と親との関係性がそのままあなたに当てはめられる
男性が親とどのような関係があるのかを調べるのは大切です。
なぜなら男性と男性の親との関係性は、お互いが遠慮していない普通の関係なので、その男性と深い関係になろうとしているのなら「この男性と距離が近づいたら、どのような感じで私を扱うのだろうか?」ということは親を見たら判断できるのです。
つまり、親子関係というものをしっかり構築できていない人というものは、精神的な自立ができていない人なのです。
精神的に自立ができていないということは、親以外の存在に”自分を認めてもらいたい”という欲求を強く持っているのです。
要するに承認欲求がとても強い人なのです。
子供の頃から親からあんまり認められてこなかったとか、愛されてこなかったという人が、異性との関係において相手にその欲求を解消してもらおうとするようになります。
象徴的な話ですが、あなたに対して
「君からもっとこういうことをしてもらいたいと思っているんだ」
「そうじゃなくて、もっとこうやってほしい」
「もっともっと、もっとだ」
というように際限がなくなっていきます。
このようにあなたに対してプレッシャーが重くのしかかってきたり、その反対にあなたに嫌われたくないあまり、勝手に気を使って忖度を繰り返して、勝手に相手がストレスを溜め込んでしまう悪循環に陥ってしまう事態になる可能性もあります。
子供の頃の話を聞いてみる
親子の関係を聞くために「ちょっと聞きたいんだけど、親とは仲良くやってるの?」みたいな質問はやりにくいです。
スムーズに話のテーブルに乗せるためには子供の話をするといいでしょう
「小さい頃は幼稚園の送り迎えは、お父さんお母さんどっちがやってた?まあだいたいお母さんかな?」
みたいな感じで、相手が話したくなる話題で質問していきましょう。
そうやって話をして行くことによって、親に反発しているか、依存しすぎていないか、ちょうどいい距離感かが分かるようになります。