今年の春は本当に一瞬にして過ぎ去り、すでに夏の気配すら感じられると思うのは私だけでしょうか?
どうも、崎山です。
梅を見逃し、
見に行こうと思っていた枝垂桜を見逃し、
花見は満員電車の車窓からチラ見した桜だけ!
はぁ~~~~、虚無 (*´Д`)
🐤 🐣 🐥 🐤 🐣 🐥
さてGWの連休、明日5/3(土)からという方も多いはず。皆様どこか行かれますか?
不肖崎山は、ノープランです。デート予定がぎっしり詰まっている会員男性さまが羨ましすぎますね。
むりやり出かけるとしたら、近場で気分転換できる目黒駅エリアかなと思っています。
都内在住者にとってはとてもお手軽にいける場所なので、お勧めです。
ということで、目黒のスポットを紹介してみます(^^
■六義園(りくぎえん)
・ベンチにすわってなら、アルコール以外、飲食物の持ち込みOKです(レジャーシートはNG)。
・開園時間は9~17時(入園は16時30分まで)
・入園料300円!安い。この金額で憩いの時間を得られます。
なお六義園・旧古河庭園共通入園券は400円。
また、六義園の半券があればすぐ近くの東洋文庫ミュージアムが割引されたはず。。。
あまり混まないし解放感があるのでおすすめです。
本当は門の近くの枝垂れ桜が咲いたら見に行く予定だったのに見逃しました(泣)来年行きます!
ちなみに実は去年12月22日に行ったのですが、紅葉が楽しめました。
■東洋文庫ミュージアム
・入館料は900円ぐらいだったかと。
・「モリソン文庫(下記写真中央)」は圧巻!
・現在は工事中で、秋または冬までは休館らしいです。残念…
前述の六義園を訪れた後、その当時開催されていた
「創立100周年記念『知の大冒険―東洋文庫 名品の煌めき―』」展
を見に行きました。
こじんまりとした施設ですが、その時は写真撮影OKで、マルコ・ポーロの東方見聞録を撮影したりしました。
早く再開してくれるといいですね。
■旧古河庭園
・現在「2025春のバラフェスティバル」開催中!!
グッドタイミング!GWから6月末までやっているとの事。
それから5/25(日)は晴れていれば無料で弦楽四重奏を聴けるとか。
こちらはまだ行ったことがないので天気が良い日に行ってみようかと思っています。
■東京都庭園美術館
こちらもずっと前から行きたいと思いつつ行けていないです。
山田五郎氏おすすめの美術館でもあるので絶対いきたいんですよね。
建物だけでなく庭もすばらしいとの事。
自分にとって場違いなハイソな雰囲気にのまれて震えながら…色々見て回りたいです。
■国立科学博物館附属自然教育園
ここも、いやこここそ都会のオアシス!
高尾山よりお手軽に自然にふれられますね♪サイコーです。
□番外:オアシスから最も遠い存在?!それは「目黒寄生虫館」
ん~~何も言うまい。
キワ物好きには刺さるはず!
以上
それでは皆さん有意義なGWをお過ごしください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
交際クラブの青山プラチナ倶楽部が高級な非日常をお届けします。
☆青山プラチナ倶楽部☆
Tel:03-4212-8247
受付時間:10:00~22:00
※登録の仮申込み・お問合せはこちら
※料金システムはこちら
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-