普段の生活の中で、異性との出会いがない人は、SNSを使って交流を深めてみては?
スマホの普及により、SNSの利用者数は2,800万人を超えたとされています。
SNSには色々あります。
その中でも、いい出会いが期待できるものは限られます。
日本全国の人と簡単につながれるメリットを利用しない手はありません!
SNSを通じて恋人ができた人はたくさんいて、結婚にまで至ったケースも数多くあります。
ただし、SNSでの出会いには注意しなければならないことも多くあります。
やみくもな利用はオススメできません。
まじめな恋愛の相手をみつけるために、押さえておきたいポイントをご紹介します。
SNS以外にもデートクラブ、交際クラブでもこれらのポイントは応用できるのではないでしょうか。
目次
SNSで恋愛対象を探すには、まず趣味の友人のネットワークを作ること
最初から、異性との出会い目的としてSNSを利用するのはとても危険です。
肉体関係や援助交際目的で近寄ってくる男性が絶対にいると思ってください!
最初から「異性との出会いを探している」アピールはしない方がいいでしょう。
公開設定も、慎重にした方がいいです。
まずは、自分の趣味や日常の様子を投稿して、それに共感してくれる仲間を探すことからはじめましょう。すでにSNSを利用している人は、そこで培った交友関係を大事してください。
SNSで友人を作るメリットは、異性との出会いの数を増やすだけではありません。
自分の価値観と似た人を探せるメリットもあります。
恋愛において、趣味が似ていること感性が合うことはとても重要なポイントです。
普段の生活では、外見や周囲の人の評価などを重視しがちです。
SNSの場合、顔が見えないことも多々あります。
外見の先入観を持たず、相手の内面に目が行きやすい点があり、幸せな恋愛が実る可能性は大きいです。
SNSからはじまる昔の知人との恋愛
恋愛に発展しやすいのは「昔の知人との久しぶりの再会」です。
同窓会で久しぶりに会った同級生と、急速に距離が縮まった…なんていう話はよくあります。
昔の知人と、SNS上で恋愛に発展させていく方法には2種類あります。
・SNS上で相手を発見する場合
『友達かも?』の欄に、昔の知人が表示され、メッセージを贈ろうか迷う人も多いのでは?
当時はそれほど仲良くなくても、懐かしさから友達申請したり、メッセージを送るのは決して無駄ではありません。
・同窓会などで久々に再会した後、SNS上で連絡を取り合う
再会後、「また会おうよ!」という展開にならなくても、友達申請くらいは気軽にできるようになります。
相手の近況を頻繁にチェックできるようになると、近い存在に感じられます。
そこから徐々に距離が縮まっていく可能性もとても大きいです。
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
SNSを通じて知り合った異性との接触方法とは?
SNSで、恋愛対象になりそうな人をみつけたらまず、オフ会の機会を作りましょう。
女性の場合、いきなり1対1で会うのは危険な可能性があります。
そこで、最初は複数人で集まること。
その理由は2つあります。
・緊張感がほぐれるため、次に繋がりやすい!
合コンなども同じですが、複数の男女が集まる場所では場の雰囲気が盛り上がります。
まずはお互いの気持を和ませるためにも、緊張しない場所からはじめる方が次に繋がりやすいです。
お互いに仲のいい友人や、出会いを探している友人を誘いあうなどして、気軽に会える工夫をしましょう。
・複数人でしか分からない相手の本質
複数の人が集まる中で、どのような振る舞いができるかでその人の本質を判断しましょう。
1対1では、自分と相手しかいないので意識が集中します。
しかし、数人集まると急に「自己中心的」に見えてしまう人は多いのです。
盛り上げようとしたり、自分を優位に見せようとしているのでしょうが、そういう人は「自分勝手な人」と思われます。
- ・全員に分かる話題を振る
- ・話を全員に均等に振る
- ・男女両方に共感されやすい話題を選ぶ
などなど、相手の振る舞いが露骨に表れるので評価しやすくなります。
合コンなどもそのれ生かされています。
SNSでは、相手の本質まで見抜くのは難しいため、最初はこのような機会を設けて、様子を見ることからはじめてはいかがでしょうか。
SNSでの交友関係は、無限に広がります。
恋愛に発展させるためには、アクセスする頻度やタイミンども重要です。
交際クラブ、デートクラブにもこれらは通じるものがあります。
ただし、偶然が重なった出会いも多い場所でもあります。
普段の生活ではなかなかできない運命的な出会いが期待できるかもしれません!